かんなへの手紙。
病気を抱えたりハンデがあったりもするけれど ぜんぶまとめてシアワセでゆこう。 ここはみんなのだいすきなおうちだから。 末っ子はかんなちゃん。今日もほんわか。 プロフィールに、にゃん家族紹介があります。
選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2010.02.06 おひさま おねむ おまじない。
- 2010.01.15 母恵夢と書いてポエムと読むお菓子があったはず。
- 2009.11.28 おはよう、ぷるぷるっとね。
- 2009.08.26 涼風チラリズム。
- 2008.08.24 笑wうwにゃんこ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
風さむかれど
空高く
赤いツブツブは実り
お猫は
巣箱にて
くつろがん
よき眠り
至福におとずれ
きょうもまた
たのしき夢に遊ばん
ロロ「イヤ巣箱はナイと思うわー」ムニャムニャ
ダメ出しがでました。byポエマーゆーゆー(uu;)
にほんブログ村
おはよう ロロたん
ごきげんさん
お鼻にコナコナが
ついてるけど
きにしない
きにしない
黒にゃんこは
おおらかなのです
ロロ「もちろんですにゃ」
ロロ「そんなことより
お耳がかゆいの」
はいはい
ロロ「はふー、ぷるぷるっ」
生薬治療は続いています
リンパ腫瘍と漏斗胸。
これからも
のんびりいっしょに
いこうね
ロロ「もちろんにゃあ」
にほんブログ村
にゃんんだかちかごろ
グっと涼しくなりましたね(^^)
さらっと風がふきわたると
あのお方がベランダにやってきます。
ベランダで涼むロロたん。
ロロ「・・・・・・」
チラリ・・・
ロロ「何ですにゃ?どうしたですにゃあ?」
どぞごゆっくり(^^;)えへへ~
にほんブログ村
おまけ☆
モラえるタメせるサイトの
モラタメ様より
『香るマスカットカルピス』を
いただきました。
カルピスはずーっと大好き♪
冬はホットカルピスにしたり・・・
子供の頃はなぜか
春菊を搾った青汁?を入れた
マイテイスト・カルピスを作っていました。
今考えるとミステリアスですね~
香るマスカットは
さわやかな香りがふわーっと。
しっかりあまずっぱくてカロリーオフにゃので
うれしいですにゃあ。
つめたくひやしてゴクゴク♪
はふーごちそうさま おいしかった~
アタシ、オデット・ルクレティア・プリンセス・アデリーヌこと
ロロです。ごきげんよう。
アタシがどこにいるか
わかるぅ~?
あ、うしろにいるのは
メイ坊主なのにゃあ。
(※メイは女の子です・・
byゆーゆー)
あいかわらず腫瘍は大きさが変りませんのにゃ。
そう、にっくき悪性リンパ腫なのにゃあ!!
あいかわらず 咳がでるんだけどにゃあ・・・
ごはんいっぱいたべるんだもんにゃん!
今日は雨降りなのにゃ。
雨が降ると冷えるのにゃあ。
お鼻がぐずぐずしたり
おひげがシケシケしたりするのですにゃ。
でも
笑うと酸素がたくさんとりこまれて
暖かくなると聞くのにゃあ。うん、笑うと免疫も強くなるって
聞くわね!ニンゲンの話だったけど、まぁいいにゃ!!
笑顔。
むふふ~ん♪
え?もっとケラケラ笑わなきゃいけにゃいの?
じゃあ!!!
にゃほっほ~い♪
どお?
百万ドルの笑顔なのにゃあ!!
☆もはやフルネームにロの字もないですが
気にしません。ポチありがとです
☆おまけではにゃいおまけ記事追加。
東京・九段下のの昭和館にて7/26~8/31まで
企画展「戦中・戦後をともにした動物たち」を
開催しています。出征する馬や犬、そして
鳩まで・・・戦中、戦後を共に生きた動物たち。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200808230145.html
http://www.showakan.go.jp/tokubetsukikaku/index.html
月曜休館日・10:00~17:30(入館は17:00まで)
たぶん、このへんの話は
はしょられていると思うので
あえて補足しておきます。
↓
戦争だとなにもかもなし崩しのようですが
厳しい状況のもとでも
名古屋の東山動物園は4頭の象のうち
2頭を戦後まで守りました。
(東山動物園を管理していた獣医大尉が
部下に命じて 象の餌になる穀物の袋を
わざと象舎の通路に置き忘れた事も。)
上野動物園が、子供たちのために 1頭の
象を貸してくれと頼んでも断っています。
なぜなら、象は一頭では暮らせないから。
象は母系社会です。女性の集団で暮らすのです。
ひとりぼっちでは、ストレスがかかる。
(2頭を引き離す実験をしたところ
暴れ出したそうです)
(雄雌2頭飼育も、象にすればとても不自然で
ストレスがかかるのです。)
「じゃあ、人間のほうがゆこう」
名古屋へ象列車が走り
やがて日本にインディラがやって来ました。
ニンゲンと動物が共存できる社会、
それが平和の維持だと思っています。
ロロです。ごきげんよう。
アタシがどこにいるか
わかるぅ~?
あ、うしろにいるのは
メイ坊主なのにゃあ。
(※メイは女の子です・・
byゆーゆー)
あいかわらず腫瘍は大きさが変りませんのにゃ。
そう、にっくき悪性リンパ腫なのにゃあ!!
あいかわらず 咳がでるんだけどにゃあ・・・
ごはんいっぱいたべるんだもんにゃん!
今日は雨降りなのにゃ。
雨が降ると冷えるのにゃあ。
お鼻がぐずぐずしたり
おひげがシケシケしたりするのですにゃ。
でも
笑うと酸素がたくさんとりこまれて
暖かくなると聞くのにゃあ。うん、笑うと免疫も強くなるって
聞くわね!ニンゲンの話だったけど、まぁいいにゃ!!
笑顔。
むふふ~ん♪
え?もっとケラケラ笑わなきゃいけにゃいの?
じゃあ!!!
にゃほっほ~い♪
どお?
百万ドルの笑顔なのにゃあ!!
☆もはやフルネームにロの字もないですが
気にしません。ポチありがとです
☆おまけではにゃいおまけ記事追加。
東京・九段下のの昭和館にて7/26~8/31まで
企画展「戦中・戦後をともにした動物たち」を
開催しています。出征する馬や犬、そして
鳩まで・・・戦中、戦後を共に生きた動物たち。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200808230145.html
http://www.showakan.go.jp/tokubetsukikaku/index.html
月曜休館日・10:00~17:30(入館は17:00まで)
たぶん、このへんの話は
はしょられていると思うので
あえて補足しておきます。
↓
戦争だとなにもかもなし崩しのようですが
厳しい状況のもとでも
名古屋の東山動物園は4頭の象のうち
2頭を戦後まで守りました。
(東山動物園を管理していた獣医大尉が
部下に命じて 象の餌になる穀物の袋を
わざと象舎の通路に置き忘れた事も。)
上野動物園が、子供たちのために 1頭の
象を貸してくれと頼んでも断っています。
なぜなら、象は一頭では暮らせないから。
象は母系社会です。女性の集団で暮らすのです。
ひとりぼっちでは、ストレスがかかる。
(2頭を引き離す実験をしたところ
暴れ出したそうです)
(雄雌2頭飼育も、象にすればとても不自然で
ストレスがかかるのです。)
「じゃあ、人間のほうがゆこう」
名古屋へ象列車が走り
やがて日本にインディラがやって来ました。
ニンゲンと動物が共存できる社会、
それが平和の維持だと思っています。
最新コメント
[11/02 Beakeinvaksep]
[10/28 adasiaste]
[08/29 Gavi]
[06/18 時計コピー代引き]
[06/18 時計コピー代引き]
最新記事
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
☆いつもありがと☆
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ゆーゆー
性別:
非公開
カテゴリー
最古記事
(03/28)
(03/29)
(04/07)
(04/13)
(04/20)